じぶん学 | ゆるっと自己実現

何者かになりたい主婦が色々挑戦するブログ

予選会の収録を終えて | 整理収納コンペティション2022

f:id:k9241069:20230209024843p:image

整理収納アドバイザーになりたくて、整理収納コンペティションの予選会に出場する

 

このページでは、「整理収納コンペティションのエントリ~予選出場まで」の流れについて記載しています。

 

 

応募の流れ

この度、大変光栄なことに、

整理収納コンペティション2022」の予選会にノミネートして頂きました。

 

外部リンク▶整理収納コンペティション2022 | ハウスキーピング協会

 

私の場合ですが大まかに、

  1. 整理収納アドバイザー1級2次試験のレポートが優秀作に選ばれる
  2. その流れで、コンペに参加しませんか?とお誘いのご連絡がくる
  3. コンペ資料の作成と提出
  4. 予選会ノミネートのお知らせがくる
  5. 動画収録

といった流れで進みました。

 

今回は「3.コンペ資料の作成と提出~5.動画収録」に関して記載します。

 

テーマ決め

応募にあたり、まずコンペ用の資料を作る必要があります。

研究内容をスライド形式にまとめます。

 

もちろん、一級二次試験のものを流用してもよかったのですが、

せっかくなので新たに作成することにしました。

 

なお、最初に決めたコンペ用newテーマは

急な来客も問題なし!BLコミックの整理収納」!!

 

しかし、コンペには本名と顔出しで参加しなければならないとのことで、泣く泣く諦めたました。

 

流石に顔出しでBL好きの公言は厳しい……

 

プレゼン資料の作成

テーマが決まればスライド資料を作るだけです。

 

予選会のプレゼン時間である、20分のプレゼンができるボリューム・内容の資料を作ります。

 

スライドのサイズの規定(3:4規格)があった他は、とくに決まりもなく、

アニメーションなどを駆使して好きにスライドを作っていきました。

 

フォーム経由で応募

期日までに、資料をハウスキーピング協会に提出する必要があります。

 

毎年、12月頭~1月末あたりにハウスキーピング協会のHP上に

応募概要と一緒に応募フォームのURLが掲載されています。

 

プレゼンのテーマやターゲットなど、必要事項を記載して応募完了です。

 

資料だけを送ってもエントリーにならないので注意!

 

結果の連絡

エントリー後、1~2週間で結果の連絡がきました。

 

メールを見た瞬間、予選通過という嬉しい文字に小躍りしました!

 

収録の流れ

2022年現在、予選大会はオンライン上で行われています。

予選会の発表は、事前に収録したものを視聴する形になっています。

 

環境の構築

今回、収録はZOOM上で行われました。

まずはZOOMが利用できるかの確認からはじめます。

 

音声はもちろんのこと、カメラをONにして収録するので、

外部接続機器がうまく接続できているかチェックが必要です。

 

収録に用意したもの
  • カメラ付きパソコン
  • マイク付きイヤホン

このあたりは必ず必要になってきます。

 

また、少しでもカメラ映りをよくしようと悪あがきをした結果、

を導入し、クスミやクマを光で飛ばしましたw

 

 

収録を終えて

収録まで終えた今、最大の難所は「プレゼン資料の作成」だと思いました。

 

もちろん、プレゼン発表自体も重労働ではあるのですが、

資料がないことには発表ができない。

 

そして資料を完成させたとしても、

必ずしも予選会にノミネートされるとは限らない。

資料のクオリティを上げることも必須条件なのです。

 

なにより、「20分」というボリュームが個人的に一番辛かった…。

 

本番はカミカミで棒読みでしたが、再収録のご連絡もなくほっと一安心。

 

そして、1つプレゼンを作るとぐんぐんやる気が湧いてきたので、

まだ終えてもいませんが来年のコンペのテーマを考えてしまっている現在です。